COLUMN CATEGORY
CONTENTS
ARCHIVE
2018/01/16タキシードの基本
新郎の結婚式のレンタル衣装ってタキシードだけ?!?
「そんなことはありません」
でも、他の種類の名称もよく聞いたことがないし、
ましてその特徴なんてわかるはずもなく…
だけどご安心ください♡
タキシード以外の種類をカンタンに一覧にしてのご紹介です。
モーニングといえば、新郎新婦のお父さまが
お召しになられるものと思われがちなモーニングコート。
お父さま用 モーニングコート413番
こちらの画像が一般的なお父さま用モーニング。
シックな大人の魅力と高いフォーマル感が特徴です。
このお父さま用のモーニングも日本と海外とでは
着用のルールが若干異なるのですが
今回は新郎用との違いに触れたいと思います。
お父さま用のモーニングは、黒の共布のジャケットとベスト、
そのベストには白襟を加えて、
コールパンツと呼ばれる黒とグレーの縞のパンツを合わせます。
これと同じものを新郎が着ても
フォーマルルール的にはOKなんです。
しかしながらやっぱり一生に一度
着るなら新郎用のデザインが着たいですよね!
日本における新郎用のモーニングに
厳密なルールはありませんが
(英国式のドレスコードが浸透していないため)
基本的には昼の時間帯の正礼装にあたりますので
着用時間は夜間より日中の着用がおすすめです。
タキシードとのデザインの違いは
「モーニングカット」と呼ばれる弧を描くように
丸いカットが施されたジャケットの前丈のデザイン。
ジャケットの着丈については
タキシードと同じくらいのタイプと
同じくらいのタイプと2種類あります。
やはり長めのジャケット丈だと
ぐっとフォーマル感が高まるイメージですね!
ぜひ挙式のシーンなどに取り入れていただきたいです。
普通丈の方は日中の着用なら
お色直しにお召しいただいても大丈夫ですので、
タキシードとの組み合わせや花嫁のドレスとの相性と
じっくり考えてみるのもいいと思います。
フロックコートとは20世紀初頭に
モーニングコートが人気を博する前までによく着られていた
昼間の正礼装のひとつ。
本来はダブルブレストのデザインで、色は黒でしたが
現在はその着丈の長さだけが残り、
「様々なデザインでありながらも膝上丈のジャケットの3ピース」
というのが定義のようになっています。
ジャケットが長方形のようなシルエットを描くので
とても男性らしい堂々とした印象を与えるのも
フロックコートの特徴。
色みもデザインも自由度が高く、
昔のイメージを刷新しているフロックコートは
大きなボリュームのウエディングドレスとのバランスもよく、
凛々しいエスコートが決まることうけあいです!!
あまり小柄な方や、痩せ型の人では
着負けしてしまうこともありますので、
ご自身の体格とも相談しながら試してみては?
夜間の時間帯の正礼装のテールコートは
別名「燕尾服」として広く知られています。
短くカットされたジャケットの前丈と
それには反して長くデザインされた後ろ丈が
特徴的なフォーマルウエアです。
音楽会や晩餐会での着用をイメージされる方も多いと思いますが
フォーマルウエアなんですから
式典のひとつに数えられる結婚式での着用も
もちろんOK!!
テールコート 115番
最近ではこんなにポップなテールコートも
デザインされていますので
挙式シーンだけでなく、夜もふけた時間帯の2次会などで
楽しく着用するのも大いにアリです。
いかがでしたか?
難しそうな男性ものの婚礼衣装も
タキシードだけではなく、意外に種類がありました。
先述の通り、日本では英国式のドレスコードと呼ばれる服装規定は
特に婚礼の現場では浸透しておりません。
それを逆手にとって、諸外国よりもフォーマルのルールに支配されずに
自由度の高い婚礼衣装選びが可能です。
結婚式の様々なシーンやロケーション、それから並んで歩く花嫁のドレスとの
相性をそれぞれに考えて、花婿のベストチョイスが叶うことを私たちは願っています。
もちろんタキシード以上に、店頭でお気に入りのフォーマルウエアを見つけることは
難しいかもしれません。
そんな時こそ、“取り寄せレンタル”をご利用ください!!
タキシードやモーニングコートも
フロックコートもテールコートなども
すべて揃えてWEBでお待ちしております。
詳しいラインアップはコチラ→★
気に入ったフォーマルウエアは最寄りのお取扱店で
お取寄せして、実際にお試しいただくことももちろん可能です。
詳しいレンタル方法はコチラ→★
日本中の花婿さまが、花嫁さまと同じように
運命の1着を見つけ出せますように!!
このカテゴリの過去記事一覧